どのような症状がある場合に使用するか
普段の運動や遠出、重い荷物を持つといった筋肉が疲労したときに乳酸が溜まり硬結(トリガーポイント)という痛みを発生するものができます。
この硬結(トリガーポイント)を取り除くためのテクニックです。
トリガーポイントテクニックの施術
このテクニックは患者さまには力を抜いてもらい、痛みの出にくい位置を探しその痛みの出にくい位置で硬結(トリガーポイント)を押潰す事で筋肉に溜まった乳酸を流し疲労をとります。
このテクニックは、カイロの手技の中でも筋肉の症状を緩和させるのにとても有効なテクニックのひとつと言えます。また、一つの筋肉に対して使うテクニックなので即効性が高く、適した症状なら痛みがすぐに消えるのも特徴のひとつです。
どういった症状を治す時に使うか
めまい,ムチウチ,寝違え,頚椎椎間板ヘルニア,頭痛,首が回らない,目の疲れ,耳鳴り
ゴルフ肘,スポーツ障害・肩,テニス肘,ルーズショルダー,四十肩,手根管症候群,手首の痛み,肩こり,脱臼ぐせ,腱鞘炎
デスクワークでの痛み,坐骨神経痛,猫背が気になる,胃の痛み,背中の痛み,腰椎椎間板ヘルニア,腰痛・ギックリ腰(慢性腰痛・急性腰痛),腰部脊柱管狭窄症,腸の痛み,長時間座れない
お尻のしびれ,ふとももが気になる,スポーツ障害・股関節,変形性股関節症,生理痛がキツイ,産後の骨盤のゆがみ,股関節のゆがみ,足を曲げて座れない,長時間座れない,骨盤のゆがみ
X 脚・O脚,スポーツ障害・膝,スポーツ障害・足首,変形性膝関節症,膝が痛む,膝に水が溜まる,足がむくむ,足が冷える,足の長さが違う,足首が痛い
どこの部分で使うか
筋肉
トリガーポイントテクニックを使った症状の例え
歩き過ぎで足に筋疲労がある方に対するトリガーポイントテクニックの処置法
ふくらはぎに疲労が溜まった方には、まずうつ伏せに寝てもらい、筋肉を触診し硬結(トリガーポイント)を探します。そしてふくらはぎの筋肉は膝を曲げる事と足首を底屈(足の裏側に曲げる)する事により筋肉が緩み痛みは軽減するので、膝と足首を曲げたまま硬結(トリガーポイント)を押して2分間その状態にします。
すると硬結(トリガーポイント)が無くなり症状を改善させます。