グロインペイン症候群の原因
日本では鼠径部痛症候群(そけいぶつうしょうこうぐん)やスポーツヘルニアなどの呼ばれ方をする事もあります。
特に股関節周りから鼠径部、恥骨結合辺りに刺すような、痺れるようななど様々な痛み方をするのも特徴の一つです。
主に足を駆使する陸上・ラグビー・サッカー選手の方によくみられます。
グロインペインはあくまでも症候群なので詳しく検査して何が悪く痛みが出ているか原因を究明する必要があります。
グロインペイン症候群のタイプ
1.カラダの問題
- 股関節周りと鼠径部周りの筋肉を使いすぎる、または負傷する。
- 体幹と下肢のバランスが取れていない為負荷がかかりすぎる。
- 股関節や骨盤、腰椎などの骨のゆがみや足を動かす神経の問題。
2.生活環境が問題
- クラブや部活動で股関節に強いストレスを与え続ける。
- 衝突や地面を蹴るなど股関節周りの事故や怪我を起こしてしまう。
3.その他のタイプ
- 剥離骨折などのケガが股関節周りの筋肉を硬くしてしまう。
カイロプラクティックでグロインペイン症候群がよくなるタイプ
1.カラダの問題が原因で起こるグロインペイン症候群の改善
>筋肉の緊張が多いタイプ
緊張や挫傷をしている筋肉を検査して問題を特定しカイロプラクティックケアをすることによりグロインペイン症候群の改善をいたします。
>骨のゆがみ、関節の問題があるタイプ
股関節の動きや関節の状態を適切に評価し痛みの原因を特定しカイロプラクティックケアをすることによりグロインペイン症候群の改善をいたします。
>body-balanceタイプ
上半身と下半身のバランスを整える事でグロインペイン症候群の改善を致します。
2.生活環境が原因で起こるグロインペイン症候群の改善
>トレーニングをして予防する
ボールの蹴り方など個人個人の競技に合わせた運動指導や筋肉トレーニングなどをして症状に負担を与えない様に適切に指導しグロインペイン症候群の再発予防をいたしております。
この症状で使用するカイロプラクティックのテクニック
- 骨の歪み対処法:ガンステッドテクニック、ディバーシファイドテクニック、関節マニュピレーション、ブロッキング、四肢テクニック
- 筋肉対処法:ニモ・テクニック、トリガーポイントテクニック、MET、筋マニュピレーション
やってみたい!気になった!そう思いましたら是非一度ご相談くださいませ。
お問い合わせ→ちょっと相談する(相談は随時無料です。お気軽に相談下さい。)
※当院完全予約制の日曜・祝日休みを頂いております。